COLUMN住活のお悩み解決コラム
vol.01蒸し暑い夏を快適に過ごすには?
おすすめの対策法5選
残暑が厳しい今日このごろ。
連日30℃を超える暑さに加え、湿気でムシムシしていて余計に過ごしづらいですよね。
そこで、夏の蒸し暑さを軽減するおススメの対策法を5つご紹介します!
窓を開けて換気!
お部屋に風を通そう
お金をかけずにすぐできる方法は、窓を2カ所開けて換気をすること。
風を取り入れる窓は大きく、逃がす窓は対角にある窓を。空気を入れ替えることで、暑さだけでなく、湿度も軽減してくれます。
アユムホームが施工を手掛けたH邸では、リビングに大きな窓を取り入れ、また、キッチン側にも窓をつくることで、風の通り道をつくりました。
柔らかな風が舞い込む心地よい空間に仕上げました。

LED照明に切り替えてみよう
白熱灯や蛍光灯に変わり、取り入れる人が増えてきたLED照明。長寿命で省エネというメリットをご存知の方も多いはず。
しかし、LED照明にはそのほかにも夏にうれしいメリットがあるのです!
他の照明器具に比べ、LED照明は低発熱。そのおかげで、室温を上げてしまうことがありません。お部屋の照明を切り替えるだけで快適に過ごせて、環境にも家計にもやさしいですね。
グリーンカーテンで
日差しも室温も快適に
省エネの観点で近年ますます注目が集まるグリーンカーテン。
夏の暑さを抑えるのにはとっても有効的です。
窓からの日射しを30%カットし、約4℃も室温を下げてくれます。
また、外からの視線を遮ってくれるので、窓を開けやすい環境に。植物の葉からは水分が出るため、そのおかげでまわりの空気を下げてくれます。
葉と葉の間を通りぬける風がひんやり心地よい、エコな対策法です。
エコカラットで
おしゃれに除湿!
LIXILの調湿建材「エコカラット」。
ジメジメのもとである余分な湿気をたっぷりと吸収してくれる壁材です。
空気がカラカラの時には吸った水分を出してくれるので、いつも快適な湿度をキープすることができます!土でできているので効果は半永久的につづきます。デザイン性にも優れているので、お部屋のアクセントになりますね!
アユムホームが施工を手掛けたY邸では、リビングの壁一面にエコカラットを取り入れています。
タイルならではの質感や凹凸が一層おしゃれな雰囲気にしてくれます。エコカラットには調湿効果だけではなく、消臭効果やアレルギーの原因となる有害物質を吸着・低減する効果もあるのです!
家族が集まる場所だからこそ、いつも快適に過ごせる空間にしたい。そんな願いを叶えることが出来ました。

軒のある住宅には意味がある
最近は、洋風のお家が多くなっているため、軒のない住宅も多いです。
でもお家にとって軒は「傘」の役割と同じ。外壁や窓を濡らさない「雨傘」としてだけでなく、「日傘」としても大活躍。夏の厳しい日射しがお部屋の中に入ってくるのを遮ってくれます。

最後に…
いかがでしたか?
よし、やってみよう。ちょっと興味あるな。と思っていただけましたでしょうか。
簡単に取り入れられるものから、ぜひ試してみてください!
まだまだ暑さが厳しいですので、体調には気をつけてくださいね!
TREND家づくりの今がわかる!
住宅のトレンドや取り入れられている
最新技術をご紹介します

vol.01あなたのお家のエコ度はいくつ?
省エネ性能がわかる「BELS」マークに注目!!

vol.02これからのすまいのカタチ-ZEH-
断熱+省エネ+創エネで地球にも家計にもエコな家づくり

vol.03高気密化で快適×お得な家づくり

vol.04簡単なことからできる防火対策

vol.05ランドリースペース導入でらくらく室内干し

vol.06ご家族のライフスタイルに合わせた土間収納

vol.07共働き・子育て世帯に人気の
家事ラク動線

vol.082nd Lifeのためのコンパクトハウス

vol.09冬の大敵?!「結露」

vol.10つらい花粉の季節を乗り越えるために…

vol.11健康にしてくれる家

vol.12リノベーション

vol.13カーテン

vol.14土地選びのポイント

vol.15デザイントレンド

vol.16我が家のお風呂のつくり方

vol.17水廻りのお手入れ-キッチン編-

vol.18夏の暑さに負けない家づくり

vol.19ワークスペース

vol.20Design House2020 Part1

vol.21Design House2020 Part2

vol.22グリーン住宅ポイント

vol.232022年度改正住宅ローン減税について

vol.24結露のメカニズム

vol.25先進的窓リノベ事業

vol.26木の特性

vol.27気密と換気

vol.28子育てエコホーム支援事業について

vol.29家族とのコミュニケーションが増える間取りポイント

vol.31子育てグリーン住宅支援事業

vol.31子育てグリーン住宅支援事業