COLUMN住活のお悩み解決コラム
vol.28コンセントはどれだけ必要?
家を建ててからコンセントの数や位置に失敗してしまった・・・
とならないようにどんなところに必要か、どんなところで失敗してしまったか・・・
今回はコンセントの位置決めや配置の仕方について考えましょう!
どこで、どんな物を使うかイメージしましょう!
コンセントは住む人のスタイルによって必要な数や場所が変わります。
必要な場所にコンセントがない、数が足りない、このようなことが起こらないように
自分がどこの部屋でどのように生活し、どんな物を使うか、どこにコンセントがあれば便利か
想像しながら計画していくことが大事になります。
ここはいらなかった・・・失敗例
・家具を置いたら隠れてしまったソファやベッド周辺で隠れてしまうことがあります。
・ソファ、ベッドの近くにコンセントがなく延長コードを利用してスマートフォンの充電をしている
休憩するときにスマートフォンを見る方も多いのではないでしょうか?近くにコンセントがあれば見た目もきれいにできますね。
・テーブル付近に設置しなかったダイニングテーブル上で料理を作る機会もあるかと思います。
延長コードを利用して離れているところのコンセントを利用すればケガにもつながってしまうかもしれません。
・コンセントの位置が高すぎた、低すぎた
コンセントの位置と数は?
こちらはコンセントの数の目安になります。
居室:
4.5~6畳:3個
6~8畳:4個
8~10畳:5個
ダイニング:3~4個
キッチン:4~6個
洗面所、廊下、トイレ、玄関:1~2個
あくまでも目安なので生活同線を意識して設置しましょう。
床から約25センチが一般的な高さといわれており、ペットがいるお家は位置を高くすることなどを検討しましょう。
部屋別にコンセントが必要なものを把握!
コンセントを使うものの一例ですがこのような物があります。
・エアコン
・スマートフォン、タブレット、パソコンなど電子機器や充電器
・テレビ、レコーダー、ゲーム機
・掃除機、掃除機の充電器
・スタンドライト
・電話、インターネット機器
・冷蔵庫、炊飯器
・電子レンジ、オーブンレンジ
・ケトル、ミキサー、トースター
・ドライヤー
・洗濯機
などあげてみるとコンセントを使う家具家電は沢山ありますね。
あったほうがいいコンセントの位置とは?
沢山あるので今回は一部を紹介します。
玄関や庭
屋外でコンセントがないと部屋からコードを引っ張る必要があります。
工具や掃除器具を利用することがあれば屋外コンセント、玄関ホールやシューズクロークにコンセントを付けることもおすすめです。
工具など充電することもできますし、ハロウィンやクリスマスの季節の飾りのライトアップのときに利用することもできます。
キッチン側
キッチンではカップボード側にコンセントを付けることが多いですがキッチン側で料理器具を使うことが多いですよね。
キッチン側の手元にもコンセントがあれば調理器具を使って他の料理と同時に進行することもできますし、手元でつかうミキサーやハンドミキサーなども利用しやすいです。
最近はスマートフォンやタブレットでレシピを見ながら調理することもあると思います。
充電しながら利用することもできるので便利に利用できますね。
リビング
ダイニングテーブルの横や下につけるとホットプレートなどテーブルの上で利用するときに便利になりますし、テレビの回りではテレビ、レコーダー、チューナー、スピーカー等で多くコンセントを利用します。
ソファ等の近くにコンセントがあればスマートフォンの充電に使用することも可能になります。
ここで気を付けてほしいのがコンセントとソファの位置が被らないようにするのと低すぎる位置でも使いづらいのでソファの配置と合わせて計画をしましょう。
パントリーの中であれば後々にミニ冷蔵庫や冷凍庫を設置することも出来ます。
ベッドの枕元や足元
寝ている間にスマートフォンの充電や、暑いときは扇風機、寒くなってきたときに電気毛布なども枕元や足元の近くにあると延長コードを使わずに利用しやすくなります。
最後に・・・
お家を建ててからコンセントを追加しようと思うと追加でお金もかかります。
どの部屋でどんな生活をするか・・・
イメージすることが大切です。
これを想像して快適な部屋をつくりしょう!
TREND家づくりの今がわかる!
住宅のトレンドや取り入れられている
最新技術をご紹介します
vol.01あなたのお家のエコ度はいくつ?
省エネ性能がわかる「BELS」マークに注目!!
vol.02これからのすまいのカタチ-ZEH-
断熱+省エネ+創エネで地球にも家計にもエコな家づくり
vol.03高気密化で快適×お得な家づくり
vol.04簡単なことからできる防火対策
vol.05ランドリースペース導入でらくらく室内干し
vol.06ご家族のライフスタイルに合わせた土間収納
vol.07共働き・子育て世帯に人気の
家事ラク動線
vol.082nd Lifeのためのコンパクトハウス
vol.09冬の大敵?!「結露」
vol.10つらい花粉の季節を乗り越えるために…
vol.11健康にしてくれる家
vol.12リノベーション
vol.13カーテン
vol.14土地選びのポイント
vol.15デザイントレンド
vol.16浴室
vol.17水廻りのお手入れ-キッチン編-
vol.18夏の暑さに負けない家づくり
vol.19ワークスペース
vol.20Design House2020 Part1
vol.21Design House2020 Part2
vol.22グリーン住宅ポイント
vol.232022年度改正住宅ローン減税について
vol.24結露のメカニズム
vol.25先進的窓リノベ事業
vol.26木の特性
vol.27気密と換気
vol.28子育てエコホーム支援事業について
vol.29家族とのコミュニケーションが増える間取りポイント
vol.30照明器具の選び方